mametravel’s blog

マイルとポイ活で生活に彩りを~えぞたぬきが好きなひねくれOLのブログ~

【台湾①-3】台湾4都物語 北から南へ台湾のまわり方!~台北編Ⅰ~

↓動画でサクッと見ることもできます!

youtu.be

*台南→台北移動*

台南駅→高鐵台南駅までローカル線25分ほどで移動。
高鐵台南駅→台北駅まで新幹線で1時間30分ほど。やって来ましたね~!!

台北!!これにて台湾高鐵3日間フリーチケットの使用は終了~。

広くて大きな駅です。さすが台湾の首都。

桃園空港から台北駅までAirport Lineで45分ほどで行くこともできます。アクセスがかなりいいです。

台北旅行では、台湾初日に購入したMRTカードを使いまくって観光しますよ!

mametravel.hatenablog.com

いい時間に台北に到着したので、このまま台北でお世話になるホテルに向かいます。

シェラトングランド台北ホテル*

台北駅から徒歩11分、もしくはMRT善導寺駅から徒歩1分で到着します。

とりあえず…歩いて行ってみました(笑)

【住所】No 12, Sec 1, Zhongxiao East Road, Zhongzheng District, 台北, 台湾, 10049
【電話番号】+886 2-23215511 

www.marriott.com

まあまあ時代を感じる外観。それにしてもデカい。台湾では老舗ホテルに入るのではないでしょうか。

薄暗い~夜景と近距離を綺麗に撮れるカメラないですかね~…これから海外に繰り出して行こうと思っています。折角行くので綺麗な動画や画像を見てもらいたいですし、自分たちの思い出の為にも綺麗に撮りたいのですが😅おすすめがあれば教えてください💦

~ルームツアー~

ポイント予約のボトム予約からディレクターゲストルーム(50㎡)にアップグレードいただけました!

広くていいですね~お風呂に入るまではソファーで寛ごう(お風呂で綺麗になってからベッドに入りたい派です)。海外ホテルの客室も冷房ガンガンなので冷房止めました。

ホテルによっては冷房を付けてないと湿気が凄いところもありますが。

ウェルカムフルーツだー!台湾産なのだろうか?小腹が空いたらいただきます。

ここはウェットエリア。ベッドからも浴室からも丸見えですが、ちゃんとブラインドが付いています。シャワーブースは独立して隣にあります。

ここに入った瞬間、洗面台の排水溝から嫌なにおいが…あつあつのお湯をためて一気に流したら匂わなくなったのでお試しあれ!

シェラトンのシャンプー類の香りがおじさまのような香りだからあまり好きではありません。女性はお気に入りの香りのシャンプー類を持って行った方がいいかも。髪も少し軋みました。

アメニティは最低限。

ウェットエリアに入って右にはトイレがあります。このお部屋タイプはトイレがひとつです。

部屋で少し休憩してから予約していたクラブラウンジで夕飯をいただきます。
ここシェラトングランド台北では12歳以上しかクラブラウンジに入れませんのでご注意を。12~18歳までのお子様は大人と要同伴です。

~クラブラウンジ~

【朝食】7:00~10:30
アフタヌーンティー】14:00~16:00
【ハッピーアワー】17:00~20:00 ※混雑の場合は事前予約制。

宿泊時は17:00~17:50、18:00~18:50、19:00~19:50の3部制で、事前に届くメールの申し込みフォームから15:00~16:30の間に申し込みしないと入れないので注意!

この日は疲れたので、ラウンジ飯で済ませました。ここのラウンジは席同士の間隔が十分保たれて、予約制なので席も確保してある為、安心して過ごせました。

あっ!そうそう、ここのラウンジまでたどり着くのに迷う方がいると思うので記載しておきます。フィットネスジムなどがある東側に行きがちですが、クラブラウンジは1階のフロントを正面にして西側の右に進み、エレベーターで向かいます。

コンパクトながらある程度揃っていたので晩御飯には十分でした。

寿司らしきものがありました。台湾旅行でたびたびホテルで見かけたので味見と思いお皿に盛ってみる(笑)

この色鮮やかなリゾット美味しかったですよ!枝豆だったかな?…。

ヌードル的なものもありました。

これ大人気の牛肉煮込み!補充されてもすぐになくなっちゃうんですよ。これめちゃくちゃ美味しかったです。台湾独特の味付けではありませんでした。

ここでライムを絞ってカクテルを作って夫に提供(笑)

手慣れた外国人グループが頻繁に作りに来てたのでライムとグラスが足りなくなってました。スタッフ補充や洗い物で大忙し。

空心菜炒めは美味しいですね~台湾は美味しいものが多すぎて生野菜を全然摂れていない気がします(笑)
他ジムおよび、スパ・サウナ・プールの複合施設もあります。宿泊者は無料で利用できます。

~ホテル朝食~

ビュッフェ会場:KITCHEN12

【朝食時間】6:30~10:00

朝食会場はこの開放的すぎる吹き抜けエリアでいただきます。

サラダもお惣菜系も、台湾料理も中華も西洋系も色々揃っています。

6種類ほど包んだおむすびを作っていただけるようなのでひとつ貰いました。

オープンキッチンでヌードルを作っていただけます。チキン系と牛肉系だったかな。

みんな中国語でオーダーしていたので全く分からず(笑)

作り手も中国語しかわからないようでしたので、適当に注文。

パンも色々ありましたよ。

右に見えるプディングっぽいものは夫のお気に入り。

このジュースをグラスに入れるとき勢いが凄かったのでゆっくり入れるといいです。

台湾と言ったらこの点心系は欲しいところですよね!そういえば…毎日食べてます(笑)

おかゆもほぼ毎日食べてますね(笑)

棗の甘く煮たやつ?と麩みたいなのを揚げたものが美味しくて毎回同じ具材です。

これ見た目が可愛くてつい手に取っちゃった。卵かな?と思ったのですが無味でした。
黄色は着色しただけでしょうか?
ついつい珍しいものがあると手に取ってしまいがちです。
ホテル内を散策してお部屋で休憩します。まだ食べますから(笑)

*阜杭豆漿*

【住所】台北市忠孝東路一段108号2F-28
【電話番号】(02)2392-2175
【定休日】月曜日、旧正月端午節、中秋節
【営業時間】5:30~12:30くらい(なくなり次第終了)

なんとシェラトングランド台北から徒歩4分の所にミシュランビブグルマンの大人気店があるんですよ!
知っている方もかもしれません。阜杭豆漿(フーハンドウジャン)では、台湾で定番の朝食が激安かつ激うまでいただけます!

場所が少しわかりにくいかな?大人気店なので看板が出ていますが、ぐるっと回るとこんな感じのフードコートの案内があります。そう、実はフードコート内にある人気店なのです。でも5時台からは阜杭豆漿(フーハンドウジャン)しかしていなさそう。

早朝勤務の方のためにこんなに早いのか、大人気店だから早く開店して午前で閉まるのか?

いつもは外の階段まで行列をなしているようですが、平日の7時台に行ってみると10分ほどで購入できました。階段まで行列だったけど回転が速いので階段からだと約10分でたどり着けそう。

レビューを見ると混雑時間をさけて10時台に行ってみるのもいいかもとおっしゃっている方がいました。確かに~と思いつつ売り切れてませんようにと祈る。

現金オンリーです。電子決済できそうな雰囲気なのに(笑)

写真付きで分かりやすいメニューですね。私たちはテイクアウトにしてホテルに戻っていただきました。

右が③鹹豆漿(シェンドウジャン)※パクチー抜きにした!はおぼろ豆腐の温かいスープみたいな豆乳で、さっくさくの味のない揚げパンである油條(ヨウティアオ)が入っています。小エビとザーサイも入っています。

油條は台湾の朝ごはんの定番です!先ほどのホテル朝食のおむすびの中にも入っていました。程よい塩っ気とサクサクの油條が美味しすぎて初めて食べる味と食感で面白い!!美味しすぎて油條の作り方を調べてみると結構油使うんですね(笑)
左は⑫厚餅夾蛋(ホーピンジャータン)厚焼きパンに卵を挟んだような、これまだウマウマな一品♥

本当に美味しすぎて絶対ここまたリピートです!!

全メニュー制覇してみたいですね。

中山駅周辺*

台北駅はハブ駅でもあるのでとても広いです。もちろん地下街もあります。

台北駅からお隣の中山駅、その先の雙連駅まで地下街が続いているので食べすぎたので歩きたいときや雨で地上に出たくないときなど便利!

そして中山駅には、三越やショッピングモール、若者向けのショップなど沢山お店があります。沢山散策しましたがその中から少し紹介。

~登義参薬行~

漢方屋さんです。本当はがっつり症状から私に必要な漢方を作ってもらいたかったのですが、時間と体力を考え中山駅近くの既にパッケージになって売られている漢方屋さんに行ってみました。

【住所】台北市中山區南京西路14號(誠品生活南西店4F)
【電話番号】(02)2536-5958

www.dengyi1985.comMRT中山駅から徒歩1分

清潔感のあるお店で、疲れやすい人向けのおすすめ漢方はないかDeepLの翻訳で尋ねたところ、お店の方も翻訳機で対応してくださいました。しかも丁寧。

漢方みくじがありました。よくわからんけどやってみた(笑)

このお店には、漢方鍋の素やデトックスウォーター、おやつ類など興味のある商品が沢山ありました。

因みに当初行きたかった漢方屋さんもちらっと紹介しておきます↓

~生元藥局~

【住所】No. 181號, Nanjing W Rd, Datong District, Taipei City, 台湾 103

【営業日】

診療所:定休日なし(※旧暦のお正月を除く)

9:00-12:00/14:00-17:00

問い合わせ・予約電話:+886-2-2550-2331(日本語可)

※来院の際は極力予約をしてほしいらしいです。

www.sheng-yuan.tw

ここは漢方診療所とショップが併設しているお店です。日本語対応も可!メールで先に問い合わせておくことも可能です。日本語通訳サービス有(無料)。舌や脈、簡単な問診で自分に合った漢方を処方してもらえますよ!日本でも別の漢方診療所で漢方を処方してもらってから寝つきの改善とお通じが良くなりました。ここの漢方屋さんが珍しいと思ったのは、粉末にしてくれることです。液体だと持ち運びに不便だからです。診察料1人300元。日本では手に入らない漢方も取り扱っているので興味があります。

台湾の方は病気になる前に不調を整えることが当たり前で、台湾には漢方薬局が1万以上もあります。ご興味のある方は是非!

~面線町~

【住所】台北市大同區赤峰街49巷25號
【営業日】月・火休み
【営業時間】11:30〜19:30

面線(ミェンシェン)は絶品の台湾B級グルメですよ!

MRT雙連駅R11番出口より徒歩約5分で到着します。

この間接照明のカウンターで食べてもいいし、左の階段を上っていくと冷房の効いた快適空間で食べることもできます。しかし、2階カフェ(冷房付き)使う場合は、場所代としてワンドリンク必須。…2階を選びました。

オシャレ空間です(笑)

家族でやっているのかな?ここのおじさんは中国語オンリーでした。

お茶は200元~とまあまあしました。私のおすすめは楊貴妃~みたいなお茶です。

香りがすんごくよくてとっても美味しかったです。

海王子愛三寶:150元です。お茶代より安い(笑)

海王子愛三寶とは具材全部乗せという意味だそうです。鰹出汁と鶏ガラのコク旨スープに台湾にゅう麺がとろとろに絡んで飲み物のようでした(笑)

緑色の草はバジルです。イカや牡蠣、揚げせんべい、すり身、原味大腸頭(台湾産豚のモツ)とたくさん入っています。

2人でシェアして美味しくいただきました。まじで美味しいです!

~鼎泰豊(南西店)~

【住所】台北市南京西路12号地下2階 (新光三越南西店1館)
【電話番号】+886-2-2511-1555
【営業時間】

日曜日~木曜日11:00~20:30

金曜日、土曜日と祝日の前日11:00~21:00

そして台湾に来たら日本人誰もが一度は食べるであろう鼎泰豊(ディンタイフォン)!!MRT中山駅から徒歩1分、新三越の地下にあります。

中国語も英語も話せないともじもじしていると続々と日本人客がカウンターのお姉さんに受付してもらっていました。
お姉さんもわかっているみたいで、整理券を貰ってすんなり…後は待つだけ。

整理券にQRコードが載っているので、待っている間にモバイルオーダーしときました。

空芯菜炒め:230元 安定の美味しさです!
・小籠包:125元(5個)臺中で食べた小籠包より小ぶりだけど好き!
・トリュフ小籠包:450(5個)美味しいけどネタになるかなくらい。
・海老チャーハン:270元 旨ぁ~!
・エビワンタン麺:210元 夫注文。私的に普通に美味しい。

夫、よ~食べるな~。やっぱり日本人多し。気が付くと周りは日本人だらけでした。

やはり台北自体、日本人観光客が多いですね~。

あちらこちらから日本語が聞こえてきます。日本語が聞こえてこないようなところを観光したい!という方は台中・高雄がいいですね。

次回、九份観光に続く。