mametravel’s blog

マイルとポイ活で生活に彩りを~えぞたぬきが好きなひねくれOLのブログ~

【トルコ①-2】怒涛!イスタンブールの歴史感じる旅!モスク&トプカプ宮殿&イスラム教の文化

↓動画でサクッと見ることもできます!

youtu.be

欲が出てカッパドキアだけ満喫すればいいところ、イスタンブールも2泊(イスタンブールには夜に着いたので実質1日だけ観光)してきました。お互い仕事をしていると、格安の時期を狙って長期間旅行なんて難しいですよね💦

ヨーロッパ圏は遠くてなかなか行ける機会がないので欲が出てしまいました(笑)

イスタンブール到着*

ということで、カイセリ・エルキレット空港(ASR)からターキッシュ航空国内線に乗って、イスタンブールに戻ってきました。約1時間20分で到着。

トルコの国土は広い!783,562.38㎢ですもんね~日本の約2倍の国土です。

夜に到着したので、予約していた空港送迎車でホテルに直行します。

クラウンプラザイスタンブールオールドシティ*

【住所】Balabanaga Mah. Fethi Bey Cad. No:2, Istanbul, 34134 Turkey

www.ihg.com

空港から約1時間で到着しました。

イスタンブールの歴史的遺産に至近のオールドシティに位置。

この道路の感じが海外っぽさを出していますね~

ホテルに向かう道中のお店を見ていると、シルクパジャマの店や商品をぎっちぎちに配列したお菓子屋さんなどが多く見受けられました。シルクパジャマは本物なのか、、?

ホテルに入ると機能しているのかしていないのか不明なゲート型金属探知機がありました(笑)

ビーフロントは、とても開放的で若干屋外を思わせるような造りです。

一番奥にフロントがあり、右に曲がると宿泊者専用のフィットネスジムがあります。

思ったよりちゃんとしたジムでした。いつも使いたいと思うけど、観光をしていたら疲れてしまって、、長期滞在じゃないとなかなか使わないな、、。

職場にいる筋トレ狂の男性は、旅行先では必ずフィットネスジム併設のホテルを選び、早朝奥さんがまだ寝ている時間に浜辺を軽くランニングしてフィットネスジムで筋トレして朝食するって言ってたな~。凄いな~

~ルームツアー~

IHGダイヤモンド会員特典で、
・ボトム予約から1キングサイズベッドルーム スイート51㎡にアップグレード
・ウェルカムスイーツあり(こちらもおそらくダイヤモンド会員特典か)

お部屋は少々分かりづらいと思いますが、以下右上のお部屋です。

古さを感じますが、格式を感じる古さです。とても快適でしたよ!

広いお部屋でトイレは2つありました。

ほぼこのソファーで過ごす(笑)

置く扉を開けるとベッドルームです。

海外って冷房がガンガンに付いていますが、消すと蒸しっとするんですよね、、。

だからベッドルームはこじんまりとした広さで、ドアが付いている部屋が好きです。

スナック類は有料ですが、結構種類を揃えていますね。

お水は無料。

でたっ!!この様式のバスタブ(笑)

カッパドキアでもこんな感じでしたね。

カーテンだとカビるからスライドドアにしたのでしょうか?

正直、この手のバスタブは使いづらかったですがトルコではこれがスタンダードなのでしょう。ドライヤーは途中止まりましたが、海外あるある?ロングヘアーだから使用時間が長いのが原因か?

ウェルカムスイーツだす。

カロンなど。(雑ww)

甘いものは夫へ献上します。

~朝食ビュッフェ~

【営業時間】7:30~11:30
【料金】20ユーロ(約3,300)※今回はダイヤモンド会員特典で無料

入口がひっそり過ぎる(笑)

吹き抜けの1階に朝食会場があります。

パン系(小麦系)が多いような気がしました。種類豊富です。

トルコは世界有数の小麦の生産国であり、世界一パンを食べる国と言われています。

トルコ政府がパンの質を守る法律を作るほど!

トルコではパン自体のことを「エキメッキ(Ekmek)」と言います。真ん中の丸いエキメッキは、シミット(Simit)かな?

デニッシュ系やお惣菜パン的なものも沢山ありました。

右に見えるパンは、クロワッサンを半分にして立てただけです(笑)

一瞬ナニコレ?!と興奮してしまいました(笑)ただのクロワッサンです。

ハチの巣蜜ごと置いてあり、ジャムも豊富でした。トルコっぽいもので言うと、オリーブをペースト状にしたものやクリームもありました。トルコはオリーブの生産量が世界第3位!

次回トルコに行くことがあれば、オスマン帝国時代から受け継がれていると言われる、ポレクを食べてみたいです!

トルコ人はパンを愛してやまないのがわかりますね。

もちろん野菜も豊富!ビーツがありました!

ビーツの味好きなんですよね~スープにしていただくのが個人的に好きです。

トルコでは、赤ビーツのサラダは朝食の伝統的な定番メニューのようです。

エッグステーション(オムレツ)もあります。

何の具材をよく選びますか?私はトマトとマッシュルーム、玉葱が好きです。

最近はスクランブルエッグを選びがちですが。

トルコ語で冷たい料理の前菜のことをメゼ(Meze)というのですが、チーズはよく出てきましたね~

もちろん温かい料理もあります。やはり私個人の感覚ですが、トルコでは素材そのものを活かした料理が多い気がします。

オムレツがデカい(笑)

トルコは、黒海(海洋性気候)・エーゲ海・地中海(地中海性気候)で囲まれており内陸部では標高3,000mを超える山々がある為、多種多様な農林水産業を営んでいます。

カッパドキアのあった中央アナトリア地方は、ステップ気候に分類され穀物の生産が盛ん。水産業も盛ん!って全てを自国で賄えるのではないかと思いますね~。

少し休憩したら、トラムヴァイ(路面電車)でアヤソフィアへ向かいますよ。

改札のバーは自動でない為、セルフでバーを押さなければなりません。

そうそう、カッパドキアでも感じたのですが、トルコ人タバコ吸う人多すぎ!!

どこを歩いててもタバコの臭いがしてきました。(たばこの臭い苦手、、)

レストランでも当たり前のように水タバコが置いてあります。

History of Cigarettes in Turkey~

タバコはオスマン帝国時代(1299~1922年)に導入されました。

後にクリミア戦争中、オスマン帝国債務不履行に陥り、トルコの重要な産業作物であるタバコの専売収益などを徴収して債務返還に充てられます。

オスマン帝国の終焉が近づき新トルコ共和国が樹立されると、オスマンたばこ公社(Regie Company)は民営化されテケル(TEKEL)に変わります。

2002年新法により、テケルの独占状態が廃止され自由市場システムへと移行。

このようにトルコのたばこ産業は、オスマン帝国時代からトルコの重要な産業とされていたこともあり、トルコ国民の喫煙率は世界上位となっています。

アヤソフィア

【住所】Sultan Ahmet、Ayasofya Meydanı No:1, 34122 Fatih/İstanbul
【営業日】年中無休    
【営業時間】9:00~19:30(礼拝時間は入場禁止)
【標準所要時間】60~90分
【入場料】アヤソフィア(2階部分):25ユーロ(約4,200円)

Hagia Sophia | Müze İstanbul

クラウンプラザ イスタンブール オールドシティから路面電車・徒歩で約13分(徒歩のみだと26分)

日本人には馴染みがない宮殿って感じがして大迫力ですね!

でも現在のアヤソフィアは、観光客は2階部分しか入れません。1階はトルコ人しか入れません。

アヤソフィアの歴史

①537年にアヤソフィアが建設。

東ローマ・ビザンツ帝国時代のキリスト教ギリシャ正教の総本山として使用。

②1453年にオスマン帝国の侵略によりモスクに改修。

第一次世界大戦敗戦後、トルコ独立戦争トルコ革命)がおきてトルコ共和国となる。トルコ建国の父とされる「ムスタファ・ケマル」によって1937年に政教分離を宣言。

アヤソフィア無宗教の博物館として全ての人に公開する。

④1985年にユネスコ世界遺産に登録。

オスマン帝国では、異教徒から税金を徴収はしましたが、虐殺したり改宗を求めたりはせず、キリストのモザイク画のあるアヤソフィアを破壊することなく、そのままモスクとして使いました。

こんなに宗教絡みで寛容なことってあります?!

宗教施設なので、女性も男性も露出厳禁!!ドレスコードがあるので注意です!!

モスクに入るとき全てドレスコード!!

モスクでのドレスコード

女性:膝や肩、胸、髪を覆う必要があり。

男性:膝と肩を覆う必要があり。

マレーシアやインドネシア、イランやトルコなどの国で、女性が顔だけ出して黒い布を被っていますよね?あれ「ヒジャブ」と言います。

イスラム教の経典コーラン(神が預言者ムハンマドに伝えたお言葉集)24章アン・ヌール(光という意味)31節に、女性は家族以外の男性の前では美しいところを隠すべしと説いています。

女性が髪まで隠さなければいけない理由は、男性を誘惑しないためとされています。

Youtubeコーランと検索してみてください。とても美しい声で唱えられています。

カッパドキアでめっちゃ早朝にミナレットから流れてきたコーランは睡眠妨害でめっちゃイライラしましたが(笑)

ご参考:イスラム教礼拝時間 毎日 夜明け前、昼、午後、日没時、夜の5回

露出しちゃった人には、スカーフやボディーカバーを入口で購入できるようです。

スカーフ2ユーロだったかな。

事前にチケットを購入していたので、行列をスキップして入ることができました。

何やらいきなり遺跡感!!

なんと厳かで美しい空間!

写真に見える円盤の装飾はカリグラフィー。

カリグラフィーとは、西洋や中東などにおける文字を美しく見せるための手法です。西洋の書道といった感じです。

それぞれ唯一神アッラー預言者ムハンマドなどと書かれています。

キリスト教イスラム教の共存を象徴とした歴史的遺産です!

以下のモザイク画は、なんとも凄い画ですね。

<以下右写真>

真ん中にいる聖母子に向かって、左のユスティニアヌスアヤソフィアを、右のコンスタンティヌス大帝はコンスタンティノープルの街の模型を捧げています。

<以下右モザイク画>

中央には聖母マリアと幼子イエス、左には皇帝ヨハネス2世コムネノス、右にはその妻である皇后エイレーネ、そしてエイレーネの右には息子アレクシオスが描かれています。

<以下左モザイク画>

中央の玉座に座るはイエス、左には皇帝コンスタンティヌス9世モノマコス、右には皇后ゾエが描かれています。モノマコスが持っているのは献金袋です。

以下のモザイク画は、ビザンツ美術の最高傑作と言われている「デイシス(ギリシア語 deisis 請願)」です。中央のキリストに向かって首を垂れている姿は、キリストに罪の許しを請いています。

中央のキリストの右手には祝福を、左手には福音書が。

左の女性は聖母マリア、右は洗礼者聖ヨハネ

にゃん ♪

無宗教の博物館としてアヤソフィアを一般公開していましたが、2020年トルコのエルドアン大統領が再びイスラム教のモスクとする大統領令に署名したようです。

その理由は、自身の政権支持率の伸び悩みがあるようです。

ユネスコからしたら、一方的に地位を変更するなんて遺憾と表明。

以前のアヤソフィアは、1階部分も観光客が入れたのに現在は入れないのはこのことが影響しているのか?

何でもどこでもですが、色々変わりつつあるので行けるうちに歴史的文化遺産に訪れておきたいですね。

*ブルーモスク(スルタンアフメト・モスク)*

【住所】Binbirdirek, At Meydanı Cd No:10, 34122 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】8:30~18:00(礼拝時間は入場禁止)
【標準所要時間】30分
【入場料】 無料

アヤソフィアから徒歩5分程。

スルタンアフメト モスクは、オスマン帝国の第14代スルタン・アフメト1世によって1609~1616年の7年の歳月をかけて建造されます。

大体のモスクにはミナレットが4本以内となっていますが、ブルーモスクには6本のミナレットがあります。当時建設する際に、聞き間違いで発注してしまった説。

しかし、強い反発が起きたことで、イスラム教の聖地メッカのハラムモスクに7本目のミナレットを寄贈することで解決策としたとか。

メッカのカーバ神殿を超えるのはまずい💦

ミナレット(権威の象徴)が世界最多のモスクは?

1位:サウジアラビアの聖地メッカ 「ハラム・モスク(Masjid al Haram)」

ハラムモスクの中にはカーバ神殿があります。全世界のムスリムが、カーバ神殿に向かって礼拝をしています。ハラムモスクには現在13本のミナレットがあります。

2位:サウジアラビアメディナ預言者のモスク(Masjid al Nabawi)」

預言者ムハンマドが眠っているイスラム教第2の聖地。ミナレットが10本あります。

3位:トルコ イスタンブール「スルタンアフメトモスク(Suitanahmet Camii)」

6本のミナレットがあります。ハラムモスクと預言者のモスクを超える規模のモスクとミナレットの建設は禁止されています。

外観も青いですが、ブルーモスクと言われる由縁は、内部のイズミックタイルからきています。

ここら辺は、観光スポットが集結しているので回りやすいですね!ただ観光客がめちゃくちゃ多いのであっという間に時間が過ぎちゃいます。

何この行列?!と思ったのですが、案外サクサク進みモスクの中に入れました。

並んでいる観光客に不自然に話しかけているカップル風の方がいました。

モスクに入るのに露出気味の女性が何やら話しかけ、SNSのアカウント?を聞いているようでした。怪しい~

列に並んでいると洗い場を発見しました!

イスラム教では、モスクでお祈りをする前に以下のように心身を清める義務があります。両手を手首まで洗い、口と鼻腔をすすぎ、腕頭両耳、顔、足の指の間までしっかり洗わなければいけません。(小さい汚れを取り除くウドゥー)

大きく穢れた場合(性交・月経・出産による出血・射精)は沐浴せよとコーランにかいてあります。(大きな汚れを取り除くグルス)

私たちの後ろに並んでいる方、普通に露出していた(笑)

ノースリーブのぴちぴちワンピ(笑)

もちろん止められていました。スカーフやボディーカバーを借りれるみたいですが、結構年季が入った感が否めない。以下写真の水色の布です。左上にもいますね。

私は自分のスカーフを被って入場~

もっと可愛く巻けないものか(笑)

陶器の街イズニックで作られたタイルなのでイズニックタイル。

2万枚以上のイズニックタイルで造られているそうです。イズニックではずっと白地に青色のデザインの陶器を作っていましたが、16世紀に入ってからは緑や赤色も出せるようになって色鮮やかな陶器やタイルを作っていたんだとか。

タイルやステンドグラスには、チューリップや薔薇、メダリオンなどの伝統的なデザインが描かれているので、訪れた際には見てみてください。

白地に青色の色調の美しさから「ブルーモスク」とも呼ばれており、世界で最も美しいモスクと称されますが、写真を見る限りではピンク、、。

儀式的な礼拝の仕方は、額と鼻を床に付ける必要があるのでカーペットが敷いてありますよ。

モスクに入るときは下駄箱があるのですが、他の観光客に間違えて持っていかれないように気を付けましょう。素足で入ってもいいのですが、水虫の方がいたら嫌だなーと思い靴下を履いて臨みました。

スルタン・アフメト1世は、38歳で崩御した父帝の後を継いで、13歳で皇帝に即位しました。しかし、若すぎるため母親が政務を取り仕切っていました。

母親の影響で非常に信仰心が強くなり、繁栄と政治的強さの象徴としてスルタンアフメト・モスクを建てたと言われています。

モスクは夕暮れにミナレットからアザーンが流れ出すタイミングに見るのもおすすめです。神聖な感じがします。いや神聖なんです(笑)

アザーンコーランの違い

コーラン・・・神の教えを説いた教典のこと。イスラム教徒がどう生きるべきか書いてあります。

アザーン・・・イスラム教の礼拝時間の呼びかけのことです。(1日5回)

アザーンは、礼拝が始まるよ~全員集合!って美しく歌っている感じです(雑w)

イスタンブール地下宮殿(Basilica Cistern)*

【住所】Alemdar, Yerebatan Cd. 1/3, 34110 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】①9:00~18:30、②19:30~23:50
【入場料】①800トルコリラ(約4,000円)、②1,300トルコリラ(約6,500円)

http://yerebatansarnici.com/

ブルーモスクから徒歩5分程。入口が分かりずらかった、、。

地下宮殿見学の標準所要時間は30~60分くらいです。
ここはコンスタンティノープル東ローマ帝国の首都→オスマン帝国の首都→イスタンブール)の主要な貯水池でした。

オスマン帝国時代には、トプカプ宮殿の貯水池として使用。

ここも凄い行列でしたが、Klookのチケット抱き合わせで購入したおかげでファストパス状態!

地下宮殿と言えば、メデューサの頭も見どころ!横向きと逆さにされている像があります。理由ははっきりしていませんが、神殿の一部を再利用したとか異教徒が意図的に配置したとか言われています。

ギリシャでは、メデューサの頭は魔除けのシンボルとされていました。なので魔除けという意味で使用してたのかも。でも正面を向いていないのはなぜ?

メデューサの強すぎる力を抑えるためなのか?謎です。

また、嘆きの柱というのがあるそうで地下宮殿建設中に亡くなった奴隷を弔っているとか。

私たちが行ったときは、クラゲやガラスのアートのようなものが所々置いてあり、照明も時間で切り替わるなどアート性の高い地下宮殿を見ることができました。

このメデューサと思われる作品も最近置かれたのだろうか?

本体もですが影とセットで神秘的で高い美術性を出しています。

長さ140m、幅65m、高さ9mの柱336本で支えられた巨大な貯水池跡でした。

ちょうど小学生の集団に出くわし、目があったらめっちゃテンション高くて挨拶されました(笑)

*Ayasofya kebap house*

そろそろ疲れたのとお腹が空いたのでランチ休憩といきましょうか。

【住所】Alemdar, İncili Çavuş Sk. No:8/A, 34110 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】10:00~24:00

Ayasofya Kebap House Fatih de Kebapçı - Reklamsayfaniz.com | Firma Rehberi

イスタンブール地下宮殿から徒歩1分。

可愛いレストランがあり金額が少々お高かったので、奥へ進んでいくと素敵なエリアに出たので適当に入りました。もちろんちゃんとメニューが出ているお店。

たくさん動いたからお肉食べたい~!

サイズ感がわからないのでとりあえず2皿ほど頼んでみましょうか。

・羊ケバブ:480TL
・ミンチ肉のピタパン(ピザに近い):380TL
・EFES(ビール):200TL

トルコに来てから、羊のケバブが好きで見つけたら食べてる。ケバブ大好きー

ここでもにゃんこ出現!

食事を狙いに来たのかと思い、パンの切れ端をあげてみると…食べず。

いらんのかい!(笑)

甘えたいだけだったのでしょうか。

トプカプ宮殿

【住所】

Cankurtaran Mah.バブ・ヒュマユーン・カド。 No:1 34122 Sultanahmet/Fatih/İstanbul
【営業時間】9:00~17:00
【標準所要時間】90~120分
【入場料】1700TL(約7,700円)

Topkapı Palace | Müze İstanbul

Ayasofya kebap houseから徒歩7分

トプカプ宮殿は、まぁー時間かかりますね~広いですからね~

思い出しただけで疲れる私(笑)

トプ(大砲)カプ(門)という意味で、15世紀メフメト2世がコンスタンティノープルを大砲で征服したことにちなみ出来たオスマン帝国の宮殿です。

宮殿は外廷、内廷、ハーレムの3つからなります。スルタンの住まいと国政の場を兼ねていました。

てか入場料たっか💦絶賛インフレ中~

奥に見えるはアヤソフィア。絵画のような美しさですね。

見るところが本当に多くて疲れる覚悟をしておいた方がいいです(笑)

計画的に予定を組んだ方がいいです。

そして英語が理解できる人はいいのですが、難しい人はぜひオーディオガイドを借りて回った方がいいです!まじでもったいないから!

トプカプ宮殿に入ったならハーレムも見ておきたいスポット。だがしかし、別料金の支払いが必要です。

ハーレムは、イスラム教の宗教的観念から、未婚の男女の接触を制限しなければいけない目的で作られました。私たちが思いつくハーレムって、性にだらしないイメージがあると思うのですが、実はこの間違ったイメージはヨーロッパ人が理解せずに母国広めてしまったことが原因です。

ここはスルタンママの部屋です。壁一面に綺麗な模様が入っていて可愛いお部屋ですね。天井が高い部屋が多いです。

ここは図書館です。ここも美しい空間ですね。ここでゆっくり本を読めるのはなかなかよい。

ご参考までに「オスマン帝国外伝~愛と欲望のハレム~」がネットフリックスで見れたので旅行前に見てみるのもいいかも。トルコ版の大奥といった感じです。

え~!商品の上で寝るんかい?!

これは日常茶飯のようでお店の人もみんな何もせず(笑)

カッパドキアでもこんな光景を見ました。トルコでは、総人口の98%をイスラム教(スンニ派、アレヴィー派)で占めており、その他にギリシャ正教アルメニア正教・ユダヤ教が信仰されています。

イスラム教の預言者であるムハンマドが猫好きだったことやトルコでは動物保護法が進んだ国であること等が一因となっているのではないでしょうか。


ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパ大陸とアジア大陸があります。

まさにボスポラス海峡はヨーロッパとアジアの交差点。

写真向こう側に見えるのは、アジア大陸です。今私たちはヨーロッパ大陸側から見ています。

*Laleli Mosque*

【住所】Kemal Paşa, Ordu Cd., 34134 Fatih/İstanbul, トルコ
【入場料】無料

T.C. Diyanet İşleri Başkanlığı | İman | İbadet | Namaz | Ahlak

クラウンプラザイスタンブールオールドシティの向かいに別名チューリップモスクがあります。イスタンブールの面積は5,343㎢あるのですが、その内3,000を超えるモスクがあります。

残念ながら訪れた日は、お祈り中の音が聞こえてきたので中には入らず。

外観だけ楽しみました。

チューリップはトルコの国花なこともあってどこへ行ってもチューリップが絡んできますね。

*Gala Kokorec Laleli*

【住所】Balabanağa, Büyük Reşitpaşa Cd No:20/B, 34134 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】10:00~24:00(日曜のみ12:00~22:00)

クラウンプラザイスタンブールオールドシティから徒歩5分

・ハーフココレッチ:110TL
・ミディエ(ムール貝の詰め物):70TL

ココレッチとは仔羊の腸を串焼きにしていただく料理です。これがとっても美味しくて見ると注文しちゃいます。

ミディエとはムール貝にリゾットを詰め込んだトルコのメジャーな料理。

もう美味しそうでしょ?冷たい料理なのですがレモンを絞って美味しくいただきました。

ココレッチサンド!これでハーフサイズ!

*グランドバザール*

【住所】Beyazıt, 34126 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業日】日曜定休日
【営業時間】8:30~19:00

クラウンプラザイスタンブールオールドシティから徒歩12分
トルコの街並みを見たくて歩いて行ってみました。

グランドバザールは、トルコに行く前に調べましたが、しばらく散策というか歩いていると何となく位置関係わかってきますよ。人による?

こういうところあるあるですが、似たようなお店が多かったです。

カッパドキアで見たアクセサリーが激安で売っていた!

有名ブランドの偽物店もあるので、カシミヤのお店に入りたくても本物なのか疑ってしまう。

トルコらしい柄の食器や布地など沢山あるので見ているだけで楽しいですよ!
とても煌びやかなので写真だけ撮っていく観光客が多いせいか、写真撮影禁止のマークがあるお店がありました。

恐らくここのお店は、本物のカシミヤやサトッシュなどのスカーフを購入できるお店です。たくさん種類があり、シンプルなデザインもあったのですがこの部分のデザインが微妙だな~と私の好みで惜しいものばかりで購入せず。

大体見まわったのでグランドバザールを後にする。
グランドバザールを出て歩いていると青果店?があったので柘榴の生絞りジュースを購入!自然な甘さで美味しい!イスタンブール大学周辺だったかな、、、?

隣にはお菓子のショップがあったので、ホテルで食べようと思い購入。

見た目が可愛いですね~!

*Tarihi Balık evi kokoreç gedikpaşa & historical fish house*

【住所】

Beyazıt, Mimar hayrettin mahallesi, Gedik Paşa Cd. No:20, 34000 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】10:30~23:00
(日曜日のみ12:00~22:30)

グランドバザールから徒歩3分程。
この日の晩ご飯はここ!

またかよっ!!って思われちゃう(笑)

はい、さっきと似たようなもんです。美味しかったのでつい…。

因みにですがサバサンドを食べたかったのですが、ガラタ橋のあたりにしか売ってなさそうでした。そっち方面は時間の都合上行けなかったので食べることは叶わず。

*スルタンスレイマンハマム(ハマム体験)*

【住所】

Küçük Ayasofya, Kadırga Limanı Cd. No:137, 34122 Fatih/İstanbul, トルコ
【営業時間】10:30~24:00
【入場料】 60分のトルコ風呂マッサージ:50ユーロ(約8300円)

クラウンプラザイスタンブールオールドシティから車で10分
ここはブログに書こうか迷ったのですが、一応ご参考までに(笑)

Klookの抱き合わせで選んだのですが、ホテルの地下にある?

送迎付きだったのですが、社内はたばこ臭い💦これ、お風呂に入って帰るときもこのお兄さんの車だったら臭いつくじゃん😅

夫と一緒に受けれるとのことで、よくわかりませんがとりあえず受けると…

シャワーしてサウナに入り整ったら、上の写真の部屋で出稼ぎといった感じの方が手慣れた感じでモコモコの泡を作って上半身すっぽんぽんのところに置いてガシガシ垢すり?を始めます。男女下には専用のショーツのようなものを履き、これは脱がされません(笑)

上は取られちゃったんだけど(笑)

顔も体もがーっと垢すりでこすられて顔は止めて~って言いたくなった😅

終わったあとは、ドリンクとお菓子が用意されており送迎を待つ間リラックス。

やはりここに来るとき送ってくれた兄さんでした(笑)

これにて就寝。

イスタンブール空港*

早朝イスタンブール空港へ向かいます。さらばトルコ

空港WI-FIは機械でパスポート読み取ると使用可能でした。

ターキッシュ航空チェックインカウンターは、ビジネスクラスは特別カウンターへ向かいます。

さらにアメリカ・イギリス・カナダはレーンが分けられる

広いですね

お洒落なカフェやお店がありました

ゲームセンターもあります。子供向けかな

カッパドキアロストバゲージから始まり、長いようで短い旅行でした。

これね、普通ならトルコ旅終了です~って終わるんだけど、私たちはそうはいかないんですよね…。

ここからラウンジやらトランジットやらまだまだ沢山あって死ぬ

*ターキッシュエアラインズ ビジネスラウンジ*

【場所】

出国審査を抜けた正面右側、国際線出発ロビーのE1搭乗口のすぐ目の前にあるエスカレーターにて一つ上の階に上がった所にあります。
【営業時間】24時間
【設備】5,600㎡の765名が座ってゆっくりとくつろげる広さ。トルコ料理とインターナショナル料理のサービス、アルコール各種、無料Wi-Fi、シネマ、バーチャルゴルフ、図書室、会議室、キッズスペース

イスタンブール空港のターキッシュ航空ラウンジは以下2箇所あります。
①ターキッシュエアラインズビジネスラウンジ:
ターキッシュエアラインズまたはスターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス利用者とMiles&Smilesの Elite Plus Card会員が利用できる
②ターキッシュエアラインズMiles&Smilesラウンジ:
Miles&Smilesの Elite Plus Cardより下の会員とスターアライアンスゴールド会員(ビジネスクラスではない搭乗)の会員が利用できる

①ターキッシュエアラインズビジネスラウンジへ入ります。

ラウンジに入るのにゲートがある!

広々しているけど人が多かったのでそんな広く見えないかも。

ドリンクが豊富でした。

樽の中からはワインが出てくるのか~?と思ったらトルコの伝統的なヨーグルトドリンクでした。見た目で期待させすぎです(笑)

ちゃんと人がコーヒーを入れてくれるサービスもあります。

ここ人だかりがなくなりませんでしたね。バリスタ?ただ単にコーヒーを飲みたい人が多かったのか。

さすがにトルコ料理は見慣れましたよ(笑)

スクランブルエッグスタンドがあったので、貰うとお皿いっぱいに乗っけてくれた(笑)

トルコは卵料理はお皿モリモリにくれる文化なのでしょうか?(笑)

同じラウンジ内でもカフェだけするような落ち着いたエリアがあるのですが、そこにはオシャレなドリンクサービスやケーキが置いてありました。

バーチャルゴルフがあったので久しぶりにやってみると、そもそも姿勢がおかしい(笑)

暫くやってないとダメですね、、。

イスタンブールマンチェスター

では、ターキッシュエアラインズ ビジネスクラスに乗ってマンチェスターへ!

え?帰るんじゃないのって思うでしょ。

帰るのですがイスタンブールからマンチェスターに行って中国乗換えで関空に帰ります。めっちゃ疲れる!!!

約4時間と短距離路線のため、フルフラットにはならない座席タイプ

トルコに向かっていたときはエコノミーだったので簡易的なヘッドホンでしたが、ビジネスになるとやはりちょっとしっかり。

前菜のチーズいらない派です✋

フルーツだけってできるんでしたっけ?予約しないといけないのかな?

お酒を飲む方にはいいですね!

でたよーパン!この手のパンは少し飽きてきた。

マンチェスター空港到着*

初イギリスです。マンチェスターと言ったらサッカーしか思いつかない。

下を見ると街並みがイギリス!レンガ造りの家ばっかりです!

ここで噂に聞いていた入国する際の振り分け。

日本は信用があるためか右のレーンで時間をかけずに入国できます。これは嬉しいですね!

実はここに立っていたスタッフに中国人と間違えられて左に誘導されました(笑)

そのあとSorryと言われ右レーンへ進む私たち。

*voco Manchester City Centre an IHG Hotel

【住所】59 Portland St, Manchester M1 3HP イギリス

www.ihg.com

マンチェスター空港から車で20分で到着。街並みを見るだけで興奮する。

あ、ここはホテルじゃないですよ(笑)

本日泊まるホテル、初VOCOです。IHGのホテルです。

面白い造りですね。何て言うんでしょう、映画館?サッカー観戦?ができるような階段状の椅子になっていますね。

~ルームツアー~

チーバースイート 56㎡
IHGダイヤモンド会員特典でボトム部屋からアップグレードいただきました。

角部屋のこのフロアで一番広そうなお部屋です。

モダンですね~

ところどころオシャレで可愛いです。

ベッドの後ろにバスタブがあります。

収納が豊富です。

冷蔵庫はキャリーケースのようなデザインで可愛い。シャワールームは清潔感があり快適でした。ちゃんとお湯が出るし、ハシゴのようなデザインのタオル掛けがあったのですが、触ると温かい!ウェットエリアは温まるしタオルをかけておけば乾く!無駄がない。

アメニティも普通の標準装備でした。

ベッドサイドの大きな窓からは静かな街並みが見えます。

この日は疲れ果てて2人揃って夜まで寝てしまいました(笑)

外食へ行ってもよかったんですが、お店を調べるのが面倒くさくなってルームサービスを頼みました。ところがどっこい!電話口の方の英語がさっぱりわからん、、。

なに人??これ英語??疲れもとれていなかったので余計に頭が回りません😅

とりあえずメニューで一番美味しそうで高くないものを選びました。

ピザは冷凍ピザを焼いたような味でした。

~朝食ビュッフェ~

Runyons Restaurant(1F)
【営業時間】7:00 -10:00 (月~金曜日)
      7:30 -10:30 (土, 日曜日)

IHGダイヤモンド会員特典で無料!海外のダイナーって感じですね。

フルーツあり!
物価が高いイギリスで朝食無料は大変有難いです!!

でも毎日これはきついかも?!(わがままばっかり言って)

イギリスに留学してた子が太ったというのがわかるイギリスの料理。

マンチェスター市街*

■Primark

【住所】106 - 122 Market St, Manchester M1 1WA イギリス
【営業時間】8:00~21:00(月~土曜日)
      10:30~21:00(日曜日)

Primark Manchester - Market St: Click & Collect Women's & Kids' Clothing!

voco Manchesterから徒歩10分

お手頃価格のファッション小売店です。衣類はもちろん化粧品や雑貨などが売られています。男性用も売られていますが、ほとんど女性用が占めています。

周辺ぶらぶら

■TK Maxx

【住所】51 - 55 Market St, Manchester M1 1WR イギリス

【営業時間】8:00-20:00(日曜のみ12:00-18:00)

TK Maxx Manchester | Designer fashion & homeware up to 60% less*

ここは先ほどのプライマークより広いです。赤ちゃんから大人までファミリーでここに来たら服は揃うといった感じ。

*Nando's Manchester - Arndale*

【住所】Unit R9, Manchester Arndale, High St, Manchester M4 3AQ イギリス
Manchester Arndale Shopping Centreの1F
【営業時間】
月曜日、11時00分~20時00分
火曜日、11時00分~20時00分
水曜日、11時00分~19時00分
水曜日、11時00分~19時00分
金曜日、11時00分~21時00分
土曜日、11時00分~21時00分
日曜日、11時30分~18時00分

Nando's Restaurant in Manchester - Arndale | Nando's

voco Manchesterから徒歩13分。
南アフリカ発のチェーン レストラン。スパイシーなチリソースに漬け込んで直火焼きしたポルトガル風チキンを楽しめる人気チェーン店です。

イギリスで人気だそうで、ナンドスはイギリスに一番店舗が多いんだとか。

他のお店も見たけど、ピザかチキンのお店ばかりでした。ということで人気店のナンドスでランチ。基本セルフサービスのお店です。

ソースは好きな辛さのボトルを持ってくるみたい。

マンチェスター大聖堂*

【住所】Victoria St, Manchester M3 1SX イギリス
【営業時間】9時00分~16時00分
【入場料】無料

Home - Manchester Cathedral

voco Manchesterから徒歩17分で到着。お散歩するのにちょうどいい距離でした!

マンチェスター大聖堂は1215年に教区教会として建てられます。そして色々ありながら1847年になってからこの教会は大聖堂となります。(雑w)

※教区とは、教会の行政単位のことで1人の司教が管轄する地域を指す。

カトリック中央審議会より参照)

月曜~土曜はガイド付きツアーを催行しています。

この西洋の厳かさは圧巻の美しさですね。このアーチや装飾がとても上品で華やかです。

ゴシック建築って、細微な彫刻や装飾がミステリアスな雰囲気を醸し出していませんか。じっと見ているだけで癒されます。

海外の大聖堂事情を知らないのですが、ここでは合唱演奏や美術展、ライブなど様々なイベントが開催されているようです。新しい時代との共存を図るべく重要な地域コミュニティーとして存在しているように感じます。

マンチェスター空港*

www.manchesterairport.co.uk

voco Manchesterから車で18分

帰りますよ。と言っても次はマンチェスター空港から上海浦東空港へ移動です。

とりあえず何もすることがないのでラウンジへ。

2階のこのラウンジは混んでいて列ができていたので別のラウンジへ移動。

~Aspire Lounge~

【場所】第2ターミナルエアサイド ゲート209付近
【営業時間】4:00~20:00

MAN3-The-Swissport-Lounge | Priority Pass

プライオリティパスと当日の搭乗券提示で利用可能。

もう飛行機に乗るだけなので完全にリラックス体制で臨みます。

機内食があると思うのでラウンジではドリンクだけいただく。

スクランブルエッグにハッシュドポテト、ベーコンにウィンナーとイギリスっぽいです。

とても小規模のラウンジでした。受付のお姉さんはとっても明るくて魅力的でした。

英語が話せたらもっとお喋りしたかったですー

 

マンチェスター→上海*

吉祥航空ビジネスクラスに乗って約11時間のフライトです。欧州へは中国経由が安い。

フルフラット、フカフカスリッパで超快適!
ビジネス特典で機内WI-FI無料なのですが、ログインのクセが強く、何度もCAに聞いてようやく接続。私は何度やっても繋がらず、CAに聞いてもログインできなかったので映画を見る。

内装や座席、アメニティは立派ですね!さすが中国!

私の席の前後が、イギリスに留学中?の中国人の小学生化中学生くらいの子たちが乗っていて、ちょいうるさかったー
私を挟んでずっと会話してるし、他の友達の席に頻繁に出歩くし、、せっかくのビジネスが~と思っていました。中国の富裕層でしょうか。

11時間もあるのでフルフラットでゆっくりします。

お食事はまあまあでした。

食べないと次出てこないシステム??ずっと待ってても出てこなかったので、海老のサラダを完食するとやっとメインが出てきた。

やっぱり飛行機は乾燥しますね。目と喉、肌がカピカピです。

外を見たくて窓の外を見ようとしても見ることができませんでした。

ロシアのウクライナ情勢により、ロシア上空を飛べる航空会社は限定されていいます。

その関係でしょう。

*上海浦東空港*

吉祥航空ビジネスラウンジに入ります

【場所】

海浦東国際空港2号旅客輸送ビル国際出国ロビーD 73搭乗口向かい2階
【営業時間】毎日24時間

・吉祥航空ビジネスクラス搭乗付帯で利用。
 ※プライオリティパスでは利用できない様子。

こじんまりとしているが必要十分!スパークリングワイン、ヌードルバーがあります。

シュークリームみたいなお菓子がありました!美味しかった

生野菜が食べたい。中国って国土も広いし、超監視社会だから政府が本気を出したらみんな真面目に規律を正すらしい。

中国政府の罰則はとても厳しそうですもんね。

中国に出向に行っていた子が言っていました。

都市部だけかもしれませんが、卵でも生産者や運送経路がわかるようにシステム化されて管理されているんだとか。一部だろうけど。

ここのラウンジに到着した際ほぼ貸切状態だったので、誰も手つかずで綺麗なまま。

山芋とサツマイモが蒸してあるだけなのに美味しそう

ヌードルバーの女性が中国語しか話せない方で(大体そう)、夫は伝え間違えてワンタンメンとラーメンふたつ持ってきました。私は食べれませんので、、。

大好きな中国粥

シャワールーム1か所しかありませんが、フロント予約して使えます。

大変清潔で快適でした!

なんとバスタオルは毎回新品を提供しているようで、お中元で渡されるような複数のサイズのタオルが入った箱ごと渡されます。

アメニティはAesopでドライヤーはダイソン!!

ダイソンならロングヘアーでもがっつり頭を洗えます。

シャワーを出ると扉の前に待ってましたと言わんばかりの表情でお掃除のおばちゃんが立っていました(笑)

次が控えているのかもしれません。

同じラウンジなのですが、一般の通路を挟んで別部屋にチケットで入ると簡易ベッドあり仮眠も可能のです。

*上海→関西国際空港

またまた吉祥航空ビジネスクラスに搭乗。

2時間半のフライトなのでシートは短距離仕様~
今回は機内食がおいしい!単に好みのメニューが出た。
カップ底にお茶っ葉内蔵でびっくり!これいい~!!

日本も見習って作って~

まぢで太るわー

こうして関空に到着するのでした。

いかがでしたでしょうか。

学生時代には興味がなかったことも、大人になって実際にその地に行ってみると興味がわいて積極的に調べだしちゃうもんですね。

トルコ国民の98%がイスラム教徒なので、旅行する際はラマダン(断食)期間中は控えた方がいいと思います。

敢えて行ってみるものいいかもですが、お店や公共交通機関が心配です。

ラマダンは毎年変わるようなので調べてから旅行の計画を練りましょう!

 

いいねやコメントなどいただけたら励みになります!

お読みいただきありがとうございました(*^-^*)